「信州割SPECIAL(ブロック割)」滑り込み、3日目・・・🎵



翌朝は雨は上がってとてもいい天気。

早速朝食前の散歩をしてきました。



木で作られている道祖神
IMG_9823.JPG

ところどころにゴンドラが置かれています。スキー場ならではですね。
IMG_9829.JPG

昨日は傘を持っての温泉巡りでしたが今日は身軽なのでこんな坂道も何のその。


温泉街から少し離れた場所には・・・
IMG_9830.JPGIMG_9834.JPGIMG_9836.JPG
スキー場です。
冬はもちろん、シーズンオフでもゴンドラが運行しているようです。

スキー場近辺は温泉街とは雰囲気が違います。
IMG_9841.JPGIMG_9831.JPG


長野五輪・パラリンピックでは、ここでどんな競技が行われたのか、散歩しながら調べたら・・・
バイアスロンでした。地味な競技かな。


ジャンプ台がありました。
IMG_9842.JPG


温泉街の方に戻ってくると、ちょっと目立つ建物が・・・
IMG_9845.JPG

高野辰之記念
おぼろ月夜の館 -班山文庫‐
IMG_9846.JPGIMG_9844.JPGIMG_9843.JPG


ちなみに高野辰之記念館は野沢温泉村よりも少し南の方、飯山ICから近いところにあります。
が、寄ってはいません。😞



IMG_9847.JPGIMG_9849.JPGIMG_9852.JPG



1時間くらい歩いて朝食。
IMG_9856.JPG


昨夜注文しておいた温泉饅頭を受け取りチェックアウト。
NOZAWARIクーポンと信州割スペシャルの観光クーポンを使って、ここでの現金支払いは140円で済みました。😄

つまり二人で1泊2食で、昨日現金で購入したNOZAWARIクーポン14,000円と旅館での現金支払い140円の合計14,140円。
ここで初めて「信州割スペシャルとNOZAWARIクーポン様ありがとう」と、実感しました。
この時点で観光クーポン、一人分2,000円はまだ未使用なので、帰路のSAでお土産を買いましたよ。



3日目は家まで直行の予定でしたが、せっかくここまで来たのだから、🐒サルが観られないかなぁと思って、渋温泉の地獄谷野猿公苑に行ってみることに・・・

IMG_9859.JPG
遊歩道になっているので歩きます。
30分くらい・・・


IMG_9861.JPGIMG_9860.JPG
しかし、「猿不在」❓


IMG_9870.JPGIMG_9872.JPG

やっぱりサルはいないようでした。まだ山に食料があるので降りてこないそうです。

この施設から出てきた人が「せっかくだから入場料払って、サルの温泉を見て、記念のマグネットをもらってきた。」と言っていましたが・・・
私たちはパス。



IMG_9873.JPG



IMG_9863.JPGIMG_9865.JPGIMG_9866.JPG
川から湧き出る温泉を観て戻りました。💦💦

今日は朝からよく歩きました。


ここでは久しぶりに何組かの外国の人に会いました。
おさるさんが気持ちよく温泉に入っている風景が外国の方には人気なんですよね。

写真を📷撮るのも順番待ちになるほどですからね。
スクリーンショット 2022-10-30 110751.jpg
画像はネットよりお借りしました。m(__)m
私も実物はまだ見たことがないので、ちょっぴり期待はしていましたが、やっぱり雪が降るような寒い季節にならないと無理なのかもしれません。😂




あとは帰るだけ。
夫にはひたすら運転を頑張ってもらいます。
そういえば、最近お出かけの時、私は全然ハンドルを握らなくなっちゃいましたねぇ・・・😉



帰りは諏訪経由で中部横断自動車道を通ってきました。
諏訪湖SAから眺める諏訪湖が素晴らしいです。
SA内のイートコーナーではテーブルが窓側に向かっているので、諏訪湖を見ながらお茶ができます。(混んでいなければ・・・ですが。)
IMG_9883.JPGIMG_9885.JPG



ちなみに行きは東海環状自動車道を通って中津川経由で乗鞍まででした。

グル~~ッと1周(静岡県~愛知県~岐阜県~長野県~山梨県~静岡県)してきた感じです。



八ヶ岳連峰がきれいに見えました。
IMG_9886.JPGIMG_9890.JPG


写真を撮ろうとしていたら前方には富士山が少~~しだけ頭を見せていました。

走る車の中でスマホを構えますがいい写真は撮れません。😅
IMG_9891.JPGIMG_9899.JPG



バタバタと2泊3日。「県民割を使わなソンソン」の根性で無理やりなお出かけでした。😂
IMG_9906.JPGIMG_9905.JPG
普段あまり買わないようなお土産までいろいろ買いました。
📷撮り忘れもあるかもしれません・・・
3AD6537E-AE45-4660-89B4-038A3DAEC96F.jpeg
信州にはメーカー限定商品がとても多いです。
「たぶんこんな味だろうな」と想像がつくのでついつい買ってしまいます。
スーパーにこれが置かれていても、このお値段では絶対に買わないのにね・・・😅




だらだらと書いてきましたが、最後まで読んでくださってありがとうございます。m(__)m







この記事へのコメント

  • ゴンマック

    こんにちは。
    二泊三日の信州の素敵な旅楽しませて頂きました。
    朝食前のお散歩いいですね、木の道祖神珍しいですね。
    高野辰之記念 おぼろ月夜の館素敵です。「春が来た」や
    「ふるさと」よく口ずさんだ歌ばかりですね。朝食もとても
    美味しそう。お土産もたくさん、こちらも美味しそう。
    おサルさんには会えなかったですが、温泉を見てナイスですね。
    諏訪湖を見ながら🍵お茶いいですね。帰りのドライブは色々な
    景色を楽しむことが出来て最高、でも運転手さんお疲れ様。
    静岡から本当にぐるっと一周、素敵な旅でしたね。
    2022年10月30日 13:08
  • るなまる

    雨も止んでのお散歩はルンルン♪ですね
    野沢温泉スキー場は有名です
    温泉もあるので人気あるスキー場ですね
    割引クーポン使ってお得ですねえ
    地獄谷の猿さんたちは真冬がメインで残念
    帰りは富士山も見えてバッチリおつかれさまです
    2022年10月30日 17:26
  • eko

    こんばんは!
    雨が上がって良かったですね。木で作られた道祖神は珍しいですね。初めて見ました。ここはスキー場もありますね。ボブスレーの会場だったのですね。ずいぶん前なのでスキージャンプは覚えていますが、ボブスレーは?日本ではマイナーですね。
    早朝散歩も良いですね。朝食も美味しそう~。
    信州割スペシャルとNOZAWARIクーポンでお得ですね。
    サルの温泉は時期がまだ早かったようですね。よくTVニュースで見ます。
    諏訪湖の眺めは最高、車で行く時はかならずこのSAで休憩します。八ヶ岳連峰に富士山は良い眺めです。
    信州のご当地限定商品、見ると美味しそうに見えて、ついつい買ってしまいますね(笑)
    静岡県からグル~と一周、5県を巡りましたね。ご主人様、運転お疲れ様でした。
    2022年10月30日 21:31
  • まりん

    ゴンマックさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    おかげさまで、楽しい旅ができました。
    お天気がいいと朝の散歩も気持ちがいいです。
    高野辰之さんのこと、よく歌ったものですが、作詞者のことまでは気にかけていなかったので、初めて知ったことでした。
    朝食もしっかりいただいて、お土産も多めに購入できたし、帰りの景色もよくて、ぐるっと一周、私は楽ちんで・・・よかったです。
    2022年10月31日 09:03
  • まりん

    るなまるさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    3日目はお天気も良くて、お散歩も気持ちがよかったです。
    野沢温泉はスキーで人気ですね。
    クーポンのおかげでお得な旅ができました。
    おサルさんたちはやっぱり雪が降る頃でないとダメでした。
    帰路は周りの景色もきれいに見えてとてもよかったです。
    2022年10月31日 09:07
  • まりん

    ekoさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    3日目は天気が良くなって良かったです。朝の散歩も気持ちよかったです。
    クーポンのおかげでとてもお徳な旅行ができました。
    サルは予想通りまだ時期が早かったです。よくTVで見る景色を見たかったんですが残念でした。
    諏訪湖SA人気がありますね。ekoさんもやっぱり寄るんですね。
    八ヶ岳連峰も富士山も、やっぱり天気がいいといいですね。
    ぐるっと一周、運転手さんは疲れたと思いますが、楽しめました。
    2022年10月31日 09:15
  • すーちん

    おはようございます
    木製道祖神とは
    興味ありますね
    温泉に入るお猿さん
    雪の降る頃なんですね
    茹だった顔が見れませんでしたかー^^
    楽しい旅行でしたね^^
    2022年10月31日 09:18
  • yona

    まりんさん、おはようございます。
    信州旅行レポート2日分で止まってたんで続きどうなった?と思ってました。
    NOZAWARIクーポンと県民割Wで使えて良かったですね。
    また、3日目いいお天気になって楽しめたようですね。
    何となくコースが似ててとっても参考になりました。
    私はいよいよ今週です。全国GOTOの時よりクレイジーな状態になってるみたいで渋滞に巻き込まれそうで怖いです。
    2022年10月31日 09:26
  • ジュン

    県民割って本当にお得なんですね
    いろいろ拝読してわかりました
    木で作られている道祖神いいですね
    昔々スキー場に行った記憶がありますが
    変わってしまって全然わかりません
    お猿さんの温泉見てみたいです
    楽しませていただきました♪
    2022年10月31日 10:48
  • 蕗ちゃん

    こんにちは。
    素晴らしい「信州SPECIAL」でしたね。私も一緒に楽しませていただきました<(_ _)>
    思い出してみたら、私は長野には学生時代にも行った事がありました。でも、赤岳に昇るのが主な目的でした。65年も前の事なので、記憶は朧ですが、あとは、藤村の詩にまつわるような所を回ったような気がします。なので、こちらで見せていただいている所には何処にも出かけていませんでした。なので、ゆっくり楽しませていただきました。こちらのスキー場でも、滑ってみたかったです。
    2022年10月31日 11:49
  • まりん

    すーちんさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    木製道祖神、ちょっと大きなこけしのような感じでした。
    温泉で気持ちよさそうなおサルさんの顔、見たかったです。
    2022年10月31日 12:12
  • まりん

    yonaさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございま😊
    土日は夫もいるし何かと用事があって・・・😅遅くなりました。

    今回、yonaさんが教えてくださったNOZAWARIクーポンが信州割と同時に使えてとてもラッキーでした。もともと湯田中温泉あたりに行きたいと思ってはいましたが、全然決めてなかったので・・・yona様様です。😉
    GOTOの時のことはよくわかりませんが、今回の観光クーポンは2日間しか使えません。(長野県の場合)人数分頑張って使い切って地元に貢献してくださいね。(笑)
    草津温泉は東京からも近いから、きっと混雑してるでしょうね。
    道中お気をつけて、楽しい旅行をしてきてくださいね。😊
    2022年10月31日 12:29
  • まりん

    ジュンさん

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    そうなんです。こんなにもお得な旅行ができたなんて、ラッキーでした。😉
    野沢温泉はスキーですよね。
    この時期は行っても温泉巡りだけかもしれないです。
    おサルさんの温泉は外国の人だけでなく日本人でもなかなか見られませんね。一度見たいです。
    ジュンさんも旅行支援使って旅行されるといいですね。
    2022年10月31日 12:34
  • まりん

    蕗ちゃんさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    蕗ちゃんさんは登山で信州に行かれていたんですね。
    藤村・・・木曽路の馬籠宿に藤村記念館があるのでそこに行かれたのかもしれませんね。
    学生時代が東京だとスキーも新潟県か信州に行くことが多いと思いますが、蕗ちゃんさんは地元でスキーができるので行かれなかったんですね。
    2022年10月31日 12:45
  •  もこ

    色々お得なクーポン利用で楽しい旅が出来ましたね
    おサルさんがゆったり温泉に浸かっている姿私も見て見たいです
    2022年10月31日 13:01
  • ヒゲ爺

    有難う御座いました!!!サヨウナラ!!!
    2022年10月31日 13:29
  • すずりん♪

    朝食前のお散歩、いいですね。
    木の道祖神珍しいのでしょうか。見たことがないです。
    いろいろ割引を使ってお得に旅ができましたねぇ。
    そう言えば温泉を楽しむおさるさんの映像は雪景色だったような。
    ぐるっと一周、ご主人は運転お疲れ様でしたが、助手席で撮影に専念できて良かったですね。とっても素敵な写真だと思います。
    観光地はもう外人さんが多いと聞いて、夫は今年の秋は旅行の意欲がなえてるようです。
    2022年10月31日 23:30
  • まりん

    もこさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    お得な旅行ができたのでラッキーでした。
    おサルさんが温泉に入る様子は見られなく残念。
    一度見たいです。😊
    2022年11月01日 07:07
  • まりん

    ヒゲ爺さん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    退会されるんですね。残念です。
    ステキな写真は撮り続けてください。😊
    2022年11月01日 07:09
  • まりん

    すずりん♪さん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    お得な旅ができてラッキーでした。
    道祖神はこの温泉街に入った時すぐ目につきました。
    おサルさんが温泉に入る姿の映像はやっぱり雪が降るときですね。
    夫はずっと運転で疲れたと思いますが、渋滞もほぼなくてよかったです。
    有名な観光地は外国の方も多くなってきているようですね。旅行意欲がなえる気持ちはわかります。いい時に出かけておいてよかったです。😊

    2022年11月01日 07:19
  • イエティ

    充実した二泊三日の旅でしたね。
    「信州割スペシャルとNOZAWARIクーポン」こんなにお得に旅が出来るなら、利用しない手は無いですよね。

    お散歩の後の朝食も、いつもより美味しく頂けたのではないですか?
    お土産も沢山買われて、お家に帰られてからも余韻が楽しめられましたね。
    2022年11月01日 11:47
  • ぺこ

    3日目は良いお天気で良かったですね
    まりんさん記事で野沢温泉に行った時のことをお思い出し、また行きたいなぁって美味しく思います
    25年くらい前に、車で15時間くらいかけて、行きましたよ、今はもっと高速とかも出来て早く行けるのかな
    最後に行った時は母が75歳私が45歳息子10歳でした、母と私と息子がスキーは出来ないので、ソリで滑って遊んでました、誰よりも高いところから母が滑ってましたよ、良い思い出です
    まりんさんも旦那さんと夫婦水入らずで、良い思い出が出来ましたね、羨ましいです

    お猿さんの温泉、人気なんですね
    私実は💦動物が苦手で、お猿さんが居るところに行ったことあるのですが、怖くてビビってました
    沢山お土産も買われて、楽しい旅でしたね
    2022年11月01日 13:58
  • フラバーバ

    良い天気になって 良かったですね。
    木で作られた 道祖神
    温もりが感じられて とても癒されますね。
    お得な 観光クーポンで 旅も 一層 楽しくなりましたね。
    おさるさんの 温泉で まったりしている姿 私もいつか
    見たいです。
    我が夫婦も 旅行はほとんど 車ですが もう何年も前から
    夫が一人 頑張って運転しています。やっぱり 助手席が
    いいですよね。
    2022年11月01日 14:37
  • ひつじ

    こんばんは^^
    いい旅でしたね~五県にもなっていたんですね
    野沢温泉スキー場、昨夜の「youは何しに日本へ」
    外人2人組に密着ロケちょうど見たところです。
    信州割SPECIAL(ブロック割)も使われて
    お得感いっぱいでいいなぁ~
    帰りの景色も最高~私も旅行した気分になれました
    ありがとう~(^^♪
    限定発売の美味しそう~見かけたらつい
    買ってしまいます。
    野生の猿の温泉よくニュースで見ます
    猿も気持ちいいんですね(笑)。函館のは見たことが
    ありますが野生ではなかったです。
    2022年11月01日 19:40
  • クリム

    スキー場の顔出しパネル。
    これは、もしかしてピーマンでしょうか?違うかな?
    光芒のお写真にもウットリしました。
    信州割スぺシャル(ブロック割)、お得感が満載ですね。
    前記事でのまりんさんのコメ返「今回の旅行支援を利用して信州に行かれては?」という言葉が印象的でした。
    数日後、善光寺への旅行のチラシを偶然、見掛けて……私も行くことにしましたよ~。旅行支援を利用するのでかなりお得です。
    今月下旬に行ってきます。
    値段に惹かれて善光寺♪なんちゃって^^
    2022年11月01日 23:45
  • まりん

    クリムさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    クリムさんに言われるまで考えてなかったです。でも野沢温泉だから野沢菜かな?なんて思ってました。
    調べたら、野沢温泉スキー場のマスコットキャラクター野沢菜の「ナスキー」がLINEスタンプにありましたよ。😊
    光芒の写真?富士山の写真でしょうか。スマホのシャッターをパシャパシャ押していて偶然こんな感じになりました。
    善光寺に行かれるんですね。ツアーですか。旅行支援で行けば絶対お得ですね。よかった。楽しみですね。「値段に惹かれて善光寺」いいですねぇ~😉
    2022年11月02日 07:06
  • まりん

    イエティさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    旅行支援、利用できるなら使わない手はないと実感しました。
    いい空気を吸った後の朝食は食べ過ぎだったかもしれません。😅お土産もたくさんで、いつまでも楽しめました。😊
    2022年11月02日 07:53
  • まりん

    ぺこさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    和歌山から野沢温泉は遠かったですね。25年前は長野自動車道と上信越自動車道はまだ全線開通していなかったけれど、今は全線開通しているのでずいぶん便利になったと思います。
    のんびりと温泉巡りができるといいですね。
    動物は眼が合うと怖いですね。威嚇してくる動物もいますから。
    ここのサルも自然の中のサルが温泉に入りに来るので、どうなんでしょうかね。ひょっとしたらにらみつけてくるサルもいるかもしれないですね。シーズンになるとよくTVでも話題になります。
    お土産も普段の倍くらい買ってしまいました。😅
    2022年11月02日 08:09
  • まりん

    フラバーバさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    やっぱり天気がいいのがいいですね。
    道祖神は大きなこけしのような感じで目を引きました。
    温泉に入るサルを見るには雪の降る頃でなければダメなようで・・・
    うちの方では車に冬タイヤを使うのはスキーに行くときくらいなので、今は普通のタイヤしか使っていません。だから雪の頃のサルを観に行くのは車では無理・・・😢でも行ってみたいですね。
    フラバーバさんも運転は夫さん任せになっているんですね。
    私も隣で「あ~だ、こ~だ」言って楽しています。😉
    2022年11月02日 08:17
  • まりん

    ひつじさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    野沢温泉、「youは何しに日本へ」に・・・外国の方にも人気なんでしょうかね。
    今回はとにかくお得に旅行ができたのが一番よかったです。お土産も普段買わないようなものも買ってしまったし、家に帰ってからも楽しんでいる感じです。
    限定のお菓子もっともっといろいろあってどれもほしくて・・・😅
    帰りの景色も、やっぱり天気がいいといいですね。楽しめました。
    函館ににも温泉に入るサルがいるんですか。あ~野生ではないのですね。
    ここは野生だから運がよくないと見られません。😞
    2022年11月02日 08:25
  • 毎日ばらいろ

    こんにちは。
    ステキな旅を満喫されましたね。
    思い出深い野沢温泉村、小学生の宿泊体験学習の引率で、何度も行き、様々な珍事件、難事件に遭遇しましたよ。あのジャンプコースを駆け下りて、スッテンコロリンした子もいたっけ。
    ブログ引っ越しましたが、これからも、おつきあいよろしくお願いしますね。韓流ドラマ紹介、楽しみにしています。
    2022年11月02日 12:39
  • yasuhiko

    野沢谷温泉の道祖神は木製なんですね。
    何だか、こけしのような愛らしさがあると思いました。
    以前見た安曇野の道祖神とは、大分印象が
    違うような気がします。お猿さんたち、
    まだ気候のいい内は、里に下りて来ないんですね。
    食べるものがあって、温泉があって、
    冬の地獄谷は極楽だって思ってるんでしょうか。
    2022年11月02日 17:36
  • まりん

    毎日ばらいろさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    野沢温泉村へは小学生の引率で行かれていたんですね。
    子どもさんたちとのいろいろな想い出がおありのようですね。
    引っ越しが無事すんで、気持ち玉がないのが残念ですが、毎日楽しく訪問させていただきますね。😉
    2022年11月03日 10:31
  • まりん

    yasuhikoさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    安曇野の道祖神巡りをされたんですね。
    私が行った時は雨だったのでワサビ田を観てきただけでした。
    おサルさんたち山にえさがあるときにはあまり降りてこないようですが、確かに冬はえさももらえて温泉にも入ることができて極楽なんでしょうね。😊
    2022年11月03日 10:36
  • ミクミティ

    野沢温泉の温泉街、趣があって懐かしさと暖かみを感じる街並みですね。そこにダイナミックなスキー場。そのギャップがいいです。木で作られている背の高い道祖神は初めてみました。
    いろいろあるのですね。
    渋温泉の地獄谷野猿公苑で、猿の温泉を撮ってみたいですが、人間も寒そうですね。それにしてもお得に旅ができてお土産もたっぷり、いい旅でしたね。
    2022年11月14日 21:49
  • まりん

    ミクミティさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    古い温泉街のはずれにあった立派なスキー場にびっくりしました。
    木の道祖神は珍しいですね。サルの温泉は観てみたいですね。
    ハイ、今回はとてもお得な旅行ができ、ラッキーでした。😊
    2022年11月15日 07:02
  • おとめ

    木の道祖神さま 珍しいですね!

    おサルさん
    冬場の人気 ぱしゃスポットですよね!(笑)

    温泉を楽しんで 美味しいものを頂いて
    観光地もお散歩して しっかり気分転換
    なさいましたねぇ♪
    2022年11月29日 12:48
  • まりん

    おとめさん♪

    こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
    「信州割SPECIAL(ブロック割)」滑り込み~全部読んでくださってありがとうございます。😊
    今は全国旅行支援でどこも観光客が多くなってきているようですが、直前のブロック割の時に2泊もできてよかったです。
    何もなかった毎日だったのに、こんなふうにお出かけすると、またすぐにでもどこかに行きたくなります。😅
    信州の冬にも行ってみたいです。
    2022年11月30日 10:25
日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング
人気ブログランキング

過去ログ

2025年02月(1)
2024年12月(1)
2024年11月(1)
2024年10月(1)
2024年09月(1)
2024年07月(1)
2024年04月(2)
2024年02月(1)
2024年01月(2)
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(1)
2023年08月(2)
2023年06月(2)
2023年05月(1)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(1)
2022年10月(5)
2022年09月(2)
2022年08月(3)
2022年07月(1)
2022年06月(3)
2022年05月(4)
2022年04月(2)
2022年03月(4)
2022年02月(2)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年10月(2)
2021年09月(5)
2021年08月(3)
2021年07月(2)
2021年06月(3)
2021年05月(5)
2021年04月(2)
2021年03月(7)
2021年02月(5)
2021年01月(7)
2020年12月(5)
2020年11月(5)
2020年10月(7)
2020年09月(5)
2020年08月(3)
2020年07月(5)
2020年06月(6)
2020年05月(6)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(8)
2020年01月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(7)
2019年10月(4)
2019年08月(6)
2019年07月(8)
2019年06月(5)
2019年05月(4)
2019年04月(7)
2019年03月(4)
2019年02月(5)
2019年01月(6)
2018年12月(3)
2018年11月(5)
2018年10月(7)
2018年09月(7)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(5)
2018年05月(5)
2018年04月(2)
2018年03月(4)
2018年02月(5)
2018年01月(5)
2017年12月(1)
2017年11月(3)
2017年10月(8)
2017年09月(2)
2017年08月(2)
2017年07月(3)
2017年06月(6)
2017年05月(4)
2017年04月(1)
2017年03月(8)
2017年02月(1)
2017年01月(7)
2016年12月(6)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(4)
2016年08月(4)
2016年07月(2)
2016年06月(1)
2016年05月(3)
2016年04月(3)
2016年03月(8)
2016年02月(4)
2016年01月(14)
2015年12月(5)
2015年11月(3)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(5)
2015年07月(1)
2015年06月(4)
2015年05月(4)
2015年04月(6)
2015年03月(10)
2015年02月(5)
2015年01月(2)
2014年12月(6)
2014年11月(4)
2014年10月(3)
2014年09月(9)
2014年08月(3)
2014年07月(2)
2014年06月(3)
2014年05月(6)
2014年04月(5)
2014年03月(13)
2014年02月(12)
2014年01月(8)
2013年12月(9)
2013年11月(4)
2013年10月(6)
2013年09月(5)
2013年08月(4)
2013年07月(8)
2013年06月(3)
2013年05月(4)
2013年04月(7)
2013年03月(9)
2013年02月(10)
2013年01月(9)
2012年12月(3)
2012年11月(5)
2012年10月(2)
2012年09月(2)
2012年08月(1)
2012年07月(1)
2012年06月(1)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(5)
2012年02月(7)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
2011年11月(4)
2011年10月(4)
2011年09月(9)
2011年08月(2)
2011年07月(7)
2011年06月(7)
2011年05月(7)
2011年04月(10)
2011年03月(11)
2011年02月(13)
2011年01月(2)
2010年08月(2)
2010年07月(3)
2010年06月(26)
2010年02月(1)
2009年09月(5)
2009年08月(1)