末っ子だけれど長男
こういう子って、一番ダメ男くん

1浪して今大学4年
彼のために毎月せっせっと仕送りしてましたけれど、
今日、来月分の

やった~~~!!!
これが一応最後の仕送りになりました

思えば、すねかじられ生活は
長女が大学に入った年から二女そして長男と、
延々11年間続きました
正直大変だった…

授業料やら、家賃、生活費(光熱費)、自校代まで…
長男は浪人したから予備校代…
これがまた大学の費用と変わらないし…

ちょびちょび貯金



来月から、仕送りの心配一応しなくてもいいんだって思うと
ほっとする



何か解き放たれたような

そんな事思っていたら、長男からTEL

「卒業認定されたから!!!」と・・・
良かった、卒業できるんだね

ちょっと早いけれどおめでとう

3月23日の

そして4月からは

そこで、本当に肩の荷が下りるんだと思うと
今もう感慨無量です

この記事へのコメント
ケロッチ
それにしても長かったですねぇ~
親の役目終わりましたね・・
気持ちすっごくわかります
うちの娘2もいろいろ4年間かかりました
今思えばよくやりくりしてたなぁって思います。
いつまでも心配はつきないけどねぇヾ(≧∇≦)〃
仕送りしてた分、今は余裕なはずなのに
娘1の結婚でもかかったし・・また娘2も近いかなぁ??
貯金できません~~(;´▽`A``
たくんのママ
ありがとう(^^)
本当に長くて大変でした…
そうそう、仕送り無くなってもまだまだいろいろかかるよね
ケロッチさん家の二女さんは結婚近い?
うちの二女は(=^・^=)命なんで、結婚はしないらしい
どうなることやら…(ー_ー)!!
こっちもだんだん歳とっていくから、好きなことしていたいよね
あみちゃん
仕送りとか諸々、ほんと大変だったでしょう~
よく頑張りましたね
私も見習わなくっちゃ~
貯金なんて全然出来ず・・
韓ドラ観てぐ~たらしてるだけの主婦です(^_^;
いかんねぇ~
たくんのママさん、主婦の鏡だわ
肩の荷が下りてよかったですね
うちは両肩に大きな荷が・・・w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
こりゃ~重い荷だぞ(*≧m≦*)ププッ
たくんのママ
ありがとう(^^)
でも主婦の鏡はありえないです~~~(>_<)
私もぐ~~たら三昧なんで^_^;
人目につかないところでね(≧m≦)ぷっ!
あみちゃんはまだ大きな荷物が乗っかってるね…
お兄ちゃんも社会人になったとは言え、成人してくれないとまだまだ心配だしね(^^)
ぺこ
お疲れ様でした(^v^)
たくんのママさん3人もお子さんいらして
羨ましいけど、大変だったでしょ~
私なんか一人の息子もまともに大学なんていかせてあげられない、駄目母です(^_^;)
自力で通信の短大に4年半かかって卒業しました
これからは少しゆっくりしてね
3人のお子さんが親孝行してくれますよ
たくんのママ
ありがとう(^^)
そうなんです^_^;
3人ってとっても大変(>_<)
でもその分楽しいことも3倍あって、いいですよ…
ただし腹の立つことは30倍くらいあるけれど(ー_ー)!!
自力で頑張ってる息子さんは立派ですよ!!!
家なんて、親に頼りっぱなしで困り者ですよ(>_<)
ゆっくりしたいのはやまやまだけど…
年老いた両親のこともあるから…
と言いながらも、やっぱりのんきにピグに韓ドラになってしまうんです~~~~^_^;
ジジ
その一人息子ちゃんがたくんなのかな(笑)?
これまで本当にお疲れさまでした。
一安心でとても羨ましいよーー。
うちなんか自宅通いなんで仕送りはないけど
私立だから学費が半端なく高い(T_T)。
下もどうなるかわかんないし。。もう先行き
不安だらけ~~。
っといいつつ、こうして遊んでおります♪♪
ちょっと就活休息中でございやす・・・。
たくんのママ
するどい!!!
その通りでございますm(__)m
たくんです…
おちびの頃、家族の中で一番小さいから、ちびたくんって呼んだら怒るんですよね(^^)
で、略してたくんって呼んだりして…
私、あだ名つけるのが好きなんで…
あ~~でも今の時代こういうのっていじめかもね^_^;
家も長女と息子は私立ですよ!!!
大変だったけど、3人とも奨学金借りてくれて…
みんな自分で返済ですよ^_^;
もし返済できないと困るからって少しずつ積み立てはしてやってましたけどね(^^ゞ
ジジさんもまだまだこれからだね(^^)