今朝7時過ぎに

息子はいつも駈け足なのでバタバタしています



のんびりと「鉄の王 キム・スロ」を観ていると

「これっていつの時代?チュモンよりも後?」
と聞いてきたのですが

ボケっとしている私にはとっさに答えることができません

まぁゆっくりと答えることもできないのですが・・・
つまり歴史関係がいまいちわからないのです

(日本の歴史は何とかなるのですが)
だからというわけではないのですが
息子と書店に行ったら
本棚の片隅に売れ残ったと思われる

中を見ると

何となくいい感じで年表なんかもあったりして
ついつい衝動買い

手元にあると何となくわかったつもりになるから

ちょっとだけ気分が良くなったけれど
息子にはバカにされた


自己満足


それでいいんです

時代劇の多さにびっくり

全部観るとしたら

一生かかりそう

老後の楽しみができました













この記事へのコメント
みんなのたぁぼう
見始めると、すごくハマるんだよね
そして、やっぱり気になるのが、
どの時代なんだろう?って思って
見てる途中にネットで検索しちゃいますよ
そうすると、ますますドラマが面白くなる
同じ時代で、同じ人を別の俳優さんが
演じていたりするから(^m^)
息子さんも韓ドラファンですか?
たくんのママ
我が家で一番はまったのは「チュモン」
だから息子はチュモンが基準
チャングムを見てイ・ヨンエが好きになり韓国語のテキストも買っていたりしてましたよそれも高校生の頃・・・
でも大学生になってからは観ることが少なくなったようですね
夫はと言えば
以前は、録画を何回も繰り返し繰り返し見て、前半で出ていた子役が後半で別の役で出ているのを見つけては満足していたりとか・・・
でも最近は家族たちは私の韓国ドラマへのはまりに反発しているようです
無視されている感じかな